2025-10

F1 2025シーズン

F1 2025第20戦メキシコGP決勝リポート 分かれる戦略、ノリス遂にポイントリーダー!

今回の予選ではノリスが久しぶりにポールを獲得。メカニカルグリップを活かし2位ルクレールを圧倒しました。フェラーリも2-3に付け金曜からの好調を維持しています。レッドブルは一発のタイムで苦戦。ノリスは勝てばチャンピオン獲得に前進、フェラーリもコンストラクター2位奪取に望みが出てきます。
F1 2025シーズン

F1 2025第20戦メキシコGP FP3・予選 復活のノリス、フェラーリ2-3

金曜セッションではフェルスタッペン・ルクレール・アントネッリの3名が好スタートを切りました。角田車には遂にフロントウイングが投入され、フェルスタッペンとの差は少し縮まった。しかし一発ロングラン共に後れを取っており、更なる改善が必要。マクラーレンはアップデートを停止してから思うようなセッションが送れない。
F1 2025シーズン

F1 2025第20戦メキシコGP FP1・2 ルーキー大量発生、レッドブル・フェラーリ好発進

メキシコGPが開幕しました。チャンピオン争いも佳境に入ってきていますが、ここではなんと9名ものドライバーのルーキーテストが予定されています。チャンピオン争いをするドライバーにとってこれがどう影響してくのでしょうか?レッドブルには更なるアップデートが投入されているようです。
F1 2025シーズン

F1 2025第20戦メキシコGP、持ち込まれたパーツ確認と決勝の展望

フェルスタッペンが週末を通して圧倒的なパフォーマンスを披露し完勝に終わったアメリカGP。マクラーレンはここ数戦勝利が無く低調気味。フェラーリはアメリカで持ち直した。課題は一貫性のないパフォーマンス、フリー走行で最適な車高セッティングを探したいところ今週は2戦続けてレースウィーク、メキシコGPです。
F1 2025シーズン

F1 2025第19戦アメリカGP決勝リポート。ルクレールギャンブル大成功

土曜日のスプリトレース、予選共にフェルスタッペンが獲りました。ここ数戦のフェルスタッペンは驚異的であり、マクラーレンを追い上げています。フェルスタッペンは決勝レースも獲ることができるか?マクラーレンはフェルスタッペンを阻止できるか。週の後半から浮上してきた前年優勝のルクレールは優勝争いに絡めるか?
F1 2025シーズン

F1 2025第19戦アメリカGPスプリント・予選、フェルスタッペン驚異的。

金曜のスプリント予選ではフェルスタペンがポールを獲得。レッドブルのマシンはアップデートを通して改善傾向にあり、大逆転チャンピオンに向け望み薄ではあるものの諦めずにマシンの改善を引き続き続行。マクラーレンは追いつかれ気味も復調してきた。フェラーリは正直なところ望み薄です。
F1 2025シーズン

F1 2025第19戦アメリカGP FP1・SQ 三つ巴の争い再び

アメリカGPが開幕。コンストラクターチャンピオンは決まったものの、ドライバーズタイトルの方は熾烈な戦いが繰り広げられています。優位性が無くなってきたマクラーレン、ピアストリがこのまま逃げ切れるか?それともチームメイトノリスの逆転はあるのか?はたまたここ数戦勢いがあるフェルスタッペンに軍配が上がるのか?
F1 2025シーズン

F1 2025第19戦アメリカGP、持ち込まれたパーツ確認と決勝の展望

シンガポールGP現地観戦からはや2週間が経過しました。ラッセルがカナダ以来の勝利となったものの、マクラーレンが2年連続のコンストラクターチャンピオンを確定させました。しかし、アップデートを止めてからのマクラーレンは何処か停滞気味です。フェラーリは車高調整によるダウンフォース生成に苦戦しています。
現地観戦

F1 シンガポールGP2025旅行記 3日目最大のピンチ到来も最後まで楽しく

木曜日の夜から始まったシンガポール旅行も実質最終日の日曜日を迎えました。日本に比べて滅茶苦茶な部分は多少ありますが、目新しいものだらけで全てが楽しい。日曜日も最高の経験ができるいい日であって欲しい。・・・経験値は詰めましたよ・・・でもこの日が一番大変だったような気がします。
現地観戦

F1 シンガポールGP2025旅行記 2日目シンガポールのお国事情

初の海外旅行は、シンガポールでF1観戦。トラブルは少々あるものの、それ以外は何とか順調に旅を進めています。初日の特筆すべき点はやはり、F1スタッフに履歴書を渡せたこと。普段やり慣れないことをしたので、精神的な疲れがどっと来ました。ここからはシンガポール初日にの夜から、2日目の様子についてお話していきます。