その他・番外編

初投稿・アルボンノートって?技術や構造の観点からF1を楽しむサイト

F1をマシンの構造や技術という観点で楽しんで頂けたらと思い開設しました。アルボンノートとは、F1について独学でまとめたノートのことでこれを基に技術などを説明していきます。F1ファンの知識やモータースポーツの地位向上に貢献します!
F1 2025シーズン

F1 2025第13戦ベルギーGP、持ち込まれたパーツ確認と決勝の展望

前回のイギリスから2週間のインターバルが空きました。ノリスがオーストリアに次ぐ連勝でポイントランキングトップのピアストリに迫る勢いです。ヒュルケンベルグのキャリア初表彰台も見事でした、日増しにパフォーマンスが良くなっていくザウバーは引き続き好調が維持できるか?前半最終戦ベルギーGPが開幕します。
F1 2025シーズン

F1 2025第12戦イギリスGP決勝リポート 大荒れのデスレース、あの男が遂に・・・

昨日の予選はQ1から拮抗した激しいバトルとなりました。フリー走行好調のフェラーリはまたしてもポールに届かず。制したのは、フリー走行からアンダーを訴え続けていたフェルスタッペン。フリー走行アンダーからのポール獲得は何処か今年の鈴鹿を思わせた。決勝もポール・トゥ・ウィンを決めて鈴鹿の完全再現なるか?
F1 2025シーズン

F1 2025第12戦イギリスGP FP3・予選 僅差のQ1、フェルスタッペンが逆転で鈴鹿の再現。

イギリスでは多くのチームがフロア周りにアップデート。マクラーレンはフロアを見直し、盤石な体制を。フェラーリもオーストリアで入れたフロアアップデートは機能している。レッドブルはフロアを見直したものの、アンダーが酷くトップで戦えるような状態に無い。昨日の走行を見て終戦の雰囲気が漂っているように見えました。
F1 2025シーズン

F1 2025第12戦イギリスGP FP1・2 レッドブルに漂う終戦の雰囲気。

F1シーズンも気が付けば折り返しに差し掛かっています。ここからはイギリスGPです。前回のオーストリアでもマクラーレンは強さを発揮。このシルバーストンでも競争力を発揮すると思われます。他のチームはそれに待ったをかけたいところですが、イギリス特有のブリティッシュウェザーが顔を覗かせるかも知れません。
F1 2025シーズン

F1 2025第12戦イギリスGP、持ち込まれたパーツ確認と決勝の展望

前回のオーストリアではマクラーレンが余裕の1-2フィニッシュを達成。フェラーリもマクラーレンに対して大差を付けられたとはいえ、フロアの仕様変更は少なくとも現状を好転させてくれるはずです。前回ホームレースで最悪の結果だったレッドブル。オーストリアに続いての連続アップデートで、悪い流れを断ち切りたいところ。
F1 2025シーズン

F1 2025第11戦オーストリアGP決勝リポート フォーミュラマクラーレン、レッドブル大荒れ 

予選ではノリスが唯一の3秒台を叩き出して、余裕のポール獲得。タイヤに易しいマクラーレンは決勝におけるレースペースもあり、スタートさえ決めれば圧倒するのではないかとみられています。フロントローのルクレールはノリスの苦手なスタートを巧く突きたいところ。セカンドローのピアストリとハミルトンの役割も重要でしょう。
F1 2025シーズン

F1 2025第11戦オーストリアGP FP3・予選 ノリス圧倒、中団勢の躍進

FP1はメルセデスのラッセル、FP2ではマクラーレンのノリスがトップタイムを記録と、今回もメルセデスPU勢は好調。フロアアップデートが入ったフェラーリは相次ぐマシントラブル。レッドブルは競争力はあるもののブレーキに不安を残しています。ストロールやボルトレートを始めとする中団勢にも目を見張る必要があります。
F1 2025シーズン

F1 2025第11戦オーストリアGP FP1・2 メルセデスPU勢今回も強さ発揮。

予選ではトラフィックにも考慮が必要で、タイムを出すのに適した条件下でコースに送り出すことが必勝法です。トラックリミットにも気を付けなければならない箇所が幾つか存在しているため、立ち上がりの際の膨らみには特に気を付ける必要があります。エンジン全開区間が多く、PUだけでなくシャシーの空力効率も求められます。
F1 2025シーズン

F1 2025第11戦オーストリアGP、持ち込まれたパーツ確認と決勝の展望

F1シーズンも既に3分の1を消化しました。ここからは再びヨーロッパに戻り、オーストリアグランプリが開催されます。サーキットスペックの導入、マイナーアップデートが中心とされている今シーズン。カナダではメルセデスが圧勝し、競争力を見せつけてきましたが、ここオーストリアではどうなるでしょうか?
マシン分析

メルセデス優勝の真相はリアサスにあり!?荷重移動について市販車を交えて考察

カナダはメルセデスのラッセルが今シーズン初優勝を記録。予選は接戦だったものの、決勝では序盤でフェルスタッペンを引き離すと危なげないレース運びで今季初優勝です。それを可能にしたのはメルセデスに入ったあるアップデートではないかと考えています。今回はサスペンションと荷重移動の関係について考察していきたいと思います。