F1シーズン

F1 2024シーズン

F1第17戦アゼルバイジャンGP決勝リポート。ルクレールまた勝てず・・・最後の最後に波乱。

土曜の予選セッションはルクレールが圧巻の4年連続ポール。レースペーㇲも悪くないが、それ以上にマクラーレンのペースが良い。しかしアゼルバイジャンでは一度も勝てていないので、いい加減勝ちたいところ。今週はレッドブルのペレスがフェルスタッペン以上に調子が良い。久しぶりの表彰台に期待がかかります。
F1 2024シーズン

F1第17戦アゼルバイジャンGP FP3・予選。ノリス痛いQ1敗退、ルクレール連勝に向け前進!

金曜セッションはレッドブルの復調を予感させるセッションでした。しかもフェルスタッペンよりもペレスの方が状態が良さそう。コンストラクター死守には好材料ですが逆にフェルスタッペンが心配。ロングランもマクラーレンに対して劣っているので楽観的に取れる状態ではなさそうです。
F1 2024シーズン

F1第17戦アゼルバイジャンGP FP1・2。レッドブル復調か?ルクレール連勝に向け発進

アゼルバイジャンGP開幕です。ルクレールはイタリアGPの勝利の勢いのまま連勝できるか?トップスピードは伸びてはいますし、低速コーナーでのパフォーマンスも最速ではないが速いという見方です。マクラーレンはコーナー最速なのに戦略ミスが足を引っ張る。マシンどうこうより戦略ミスをしないことが今週の焦点です。
F1 2024シーズン

F1第16戦イタリアGP決勝リポート。ティフォシ歓喜!ルクレール戦略勝ちで2勝目!

土曜日の予選ではノリスが接戦を制して2戦連続のポールを獲得。ストレートは伸びないもののコーナーの速さが他のチームよりも速い。トップチームの中ではストレートのパフォーマンスが良いフェラーリ。抜けないサーキットなので優勝が厳しいポジションですが、こちらも前に付いていければ可能性はゼロではない。
F1 2024シーズン

F1第16戦イタリアGP FP3・予選。ノリス2戦連続ポールも大接戦、レッドブルがやばい

レッドブルはFP1でフェルスタッペンがトップタイムを記録も、FP2のタイムは下位。止まらない曲がらないという状況がセッションを通して続いた。アントネッリはクラッシュの件が契約にどういう影響を及ぼすか心配されたが、2025年メルセデスのシートを勝ち取った。18歳でトップチームのシート獲得は純粋に凄いことです。
F1 2024シーズン

F1第16戦イタリアGP FP1・2、ルーキーとベテランがいきなりやらかす。

イタリアGPが開幕です。各チームモンツァ仕様のウイングアップデートが入っている。レッドブルはフェルスタッペンがベルギーで使用していたリアウイングを持ち込んで、トップスピードで優位に立ちたい。今回のイタリアGPではかねてから発表があった、キミ・アントネッリがFP1を走ることが決まっている。
F1 2024シーズン

F1第15戦オランダGP決勝リポート。RB謎戦略発動!ノリスは決勝も圧倒し2勝目!

予選はマクラーレンのノリスが圧倒的な走りでポールポジションを獲得。ここは予選が重要なコース、ここ3年全てポールポジションを取ったフェルスタッペンが勝っていることからも予選の重要性は十分に伺えるはず。しかしそのフェルスタッペンは2番グリッドを獲得もノリスのタイムからは大きく離され、地元4連覇に黄色信号が灯る。
F1 2024シーズン

F1第15戦オランダGP、FP3・予選。ノリスが圧巻の走りでポール獲得。二勝目に前進。

金曜セッションはマクラーレンとメルセデスの2チームの争いを予感させるセッションでした。レッドブルはアップデート敢行もイマイチ効果があるものとは言えず、差が埋まったとは言えない。しかし金曜セッションは強風が吹いていたため、結果の良し悪しがあてにならないセッションだったと思います。
F1 2024シーズン

F1第15戦オランダGPFP1・2。後半戦一発目のフリー走行、ルーキーテストも実施

いよいよオランダGP開幕です。来年からジャック・ドゥーハンがアルピーヌからデビューすることが正式に決まりました。シーズン序盤から動きのあったドライバーズマーケットも残席が少なくなってきています。大型アップデートを入れているチームがちらほらと確認できる。アップデートの効果とはいかほどになるか?
F1 2024シーズン

F1第14戦ベルギーGP決勝リポート。ラッセル二勝目がまさかの結末に。

土曜の予選セッションではフェルスタッペンがトップタイムを記録。しかし、フェルスタッペンにはエンジン規定基数以上の交換によるペナルティの為、10グリッドダウン。実質ルクレールがポールポジションを獲得したことになりました。しかし、追い抜きは容易なコースであるため上位グリッド勢も油断はできません。